保護者も嬉しい♪

1日でできる!!
★自由研究★
食品サンプル製作
なぜ食品サンプルは日本の文化なの?

楽しい夏休み!
でも、夏休みの困りごとといえば、、、
そう、お子様の宿題ですね。
もはや子どもだけの課題ではなく頭を抱えている保護者も多いと思います。
その中でもダントツに悩ましいのが自由研究・自由工作ではないでしょうか。
今年こそは保護者の皆さまにぜひ「ラク」をしていただきたい!!
子どもが楽しめて、保護者が「ラク」できる!って理想じゃないですか!!!
そこで、1時間でできて自由工作シートも付いてくる簡単で楽しいテーマのご案内です!!
※2021年度の配布は終了いたしました。
ご案内するテーマは「食品サンプル」
_edited.jpg)
外国人が驚く「日本文化」といわれる食品サンプルですが
その理由や歴史、素材など意外と知られていないものです。
これを機に私たち日本人にとって身近な食品サンプルの製作&研究に挑戦してませんか?
浅草(合羽橋)で、たった1時間で食品サンプルが完成。自由工作シートが付いてくるので、あとはご自宅でまとめるだけ!
知っているようで知らない身近な日本文化について勉強するチャンスです!!
もちろん製作中の写真撮影OK!!写真を上手く撮るのも研究のひとつ。




自由工作シート
※2021年度の配布は終了いたしました。
【低学年向け】


【高学年向け】


研究項目例
【製作】
【レポート】



★楽しかった工程
★難しかった工程
★苦労した工程
★作品に点数をつけるとしたら
★ロウと樹脂の感触の違い
★次に作ってみたいメニューは
★製作過程・完成画像
★食品サンプルは日本だけのものなの?
★外国人に人気の理由は?
★いつ頃からあるの?
★なぜ日本で定着したの?
★何のために作られたの?
★素材は何でできてるの?
★効果や役割は?
★外国人に食品サンプルを説明するなら?
食品サンプル製作メニュー
※メニューにより対象年齢・料金・所要時間が異なります
「天ぷら&レタス」

定番メニュー!!
天ぷら2品・レタス1個を作ります
アレンジ例


製作した天ぷらと、自分で作る食品サンプルキット
「さんぷるん VOL.4そば」を組み合わせて
「天ざる」はいかがでしょうか。
本格的な食器に盛り付けると立派な一品に!お蕎麦屋さんに並んでいそう。。。かっぱ橋道具街で食器を探すのも面白いかも。
提出の際はケースに入れることをおススメ!間違いなく触られます(笑)
せっかく作った作品は大切に飾りたいですよね。
ラップに包んでも埃防止になりますが本物のレタスのフィルムで包むとよりリアルに!!
合羽橋散策
お子様の製作中ひとりの時間を過ごしてみては・・・
「Sensing Touch of Earth」
「浅草 浪花家」
なにわや
_jfif.jpg)

「元祖食品サンプル屋」から一番近いカフェ
インテリアにも拘ったスタイリッシュな空間
空いている平日が狙い目
行列もできるたい焼きの有名店
人気のかき氷「あさやけ」
「飯田屋」

メディアでもよく見かける
料理道具の聖地
店舗情報
元祖食品サンプル屋 合羽橋店


虫好きのお子様には
合羽橋店舗2階のカブトムシが人気です!!
スタッフからは、お腹がリアルすぎて不人気(笑)
さわれませんが、通りの反対側から写真を撮ることは可能です。夏の思い出にぜひ!
外出が難しい方には…
.png)
1時間とはいえ足を運ぶ暇もないのよっ(-_-;)
という方、ご自分で作る食品サンプルキット
「さんぷるん」はいかがですか⁉
ご自宅で用意するものがありますが(ハサミやお湯)作れるメニューも豊富なのでアイディア次第で個性が溢れる作品ができあがること間違いなしです!!ご家族でチャレンジするのも楽しそうですね♪
元祖食品サンプル屋の各店舗とネットショップで販売中!
YouTubeで作り方のコツを見ながらご自分のペースで作れます!
.jpg)

自由研究のお手伝い、お任せください!!
お問い合わせ・ご予約お待ちしています。