top of page

親子で楽しむ手作り体験

お好み食堂の
食品サンプルを作ろう!

プリンを作る

週末のおうち時間。

親子でじっくり自由工作を

楽しんでみませんか?

テーマは「昭和レトロ」

新幹線_国立競技場_東京タワー

今から約60年前(昭和30年代)、
東海道新幹線や東京タワーの開業、

東京オリンピック開催など
人々の生活が急速に変化した時代でした。

大食堂で食事するファミリー

また日本の食文化も大きく変化しました。
「洋食」が一般にも広く浸透し、
後の1970年代の外食産業の急成長へと
つながっていきます。

お好み食堂とは

お好み食堂とは

昭和のデパート

昭和の初期、外食が庶民に

浸透するきっかけにもなったのが

デパートの最上階にオープンした

「大食堂」「お好み食堂」でした。

​家族三世代そろって食事をする風景も

よく見られました。

また「お子様ランチ」というメニューが

登場したのもデパートの食堂からでした。

お好み食堂で食事する子供

お好み食堂の

食品サンプルをつくろう!

​今回おすすめするのは

こちらの3つのメニュー!

食品サンプル製作キットを使った

​アレンジメニューです。

プリンアラモード

プリンアラモード

お子様ランチ

お子様ランチ

しょうが焼き定食

しょうが焼き定食

食品サンプルの昔ながらの蝋の技法と
樹脂素材を組み合わせて作ります。
お好みの食器でアレンジできるので、

ありきたりでない思い出に残るものを

作りたい、工作キットでは物足りない

という方におすすめ。
作り手の個性が出せる昭和レトロな

メニューの食品サンプルを

作ってみませんか?

  • 製作例は、食品サンプル製作キット「さんぷるん」とオプションパーツを使用しています。

  • 「さんぷるん」は株式会社岩崎の登録商標です。

books
昭和レトロな喫茶店

​​人気の昭和レトロな食器やグラスで自由にアレンジした食品サンプル製作を楽しめます。

撮影協力/Coffee Shop ギャラン(京成上野)

【おすすめ情報】

お悩み解決!1日でできる自由研究

​浅草・合羽橋で1時間ほどで食品サンプルが完成!

書籍のご紹介

​小学校の夏休み、冬休みの自由研究の資料におすすめします。

書籍1_edited.jpg

「眼で食べる日本人」
食文化に造詣が深い野瀬泰申氏の著書

(旭屋出版 2002年刊)
食品サンプルが日本に生まれた背景、役割、製作技術、日本人の民族性まで多角的に捉えたユニークな本。

2106000000137_01.jpg

食品サンプルの誕生

(ちくま文庫 2017年刊)
「眼で食べる日本人」(2002年刊)を文庫化したもの。

食品サンプルの歴史

食品サンプルが発明されたとされるのは大正末期から昭和初期。現在、そのはっきりとした誕生の物語を記した資料は残念ながら発見されていません。ほぼ同時期に異なる場所の複数の研究者や職人の手により発明されたといわれています。その後、百貨店の食堂の流行とともに食品サンプルは日本中に広がり、日本の外食文化には無くてはならない存在となりました。

​現在でも飲食店向けの食品サンプルは店のメニューに合わせてオーダーメイドされている手作りの受注生産品です。

詳しくはこちら

食品サンプルと岩崎瀧三の物語

  • さえずり
  • YouTubeの
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン

元祖食品サンプル屋」は食品サンプルのリーディングカンパニー株式会社岩崎が飲食店とともに歩んできた90年の歴史の中で培った伝統と技術から生まれたブランドです。

おすすめ情報

東京ソラマチ食品サンプル製作体験「お芋とかぼちゃのモンブラン」
bottom of page